247F甲種輸送を撮る
ブログ名を変えて最初の投稿になります。
日々の記録が大事であると思い、この名前にしました。
では本題に入ります。
白一色で武蔵丘を出場した247Fですが、本日多摩川線に向けての甲種輸送が八王子まで行われました。
今回の甲種の特徴は初めて新秋津までのけん引が263Fとなったことです。

出発を待つ247F 所沢

今回が初となる263Fがけん引
新秋津での引き渡しなどは、天気の状態からパスしJR内の撮影は八王子で行いました。
それまで時間があるので、本日走っていた281F+1309Fの拝島快速運用を撮り、八王子へ向かいました。
参考にクモハ281で録音した拝島~西武立川の走行音をどうぞ。

八王子へやってきた247F けん引機はEF65-1067だった。
このブログを見終わりましたら、下のバナーをクリックして下さい。

にほんブログ村
日々の記録が大事であると思い、この名前にしました。
では本題に入ります。
白一色で武蔵丘を出場した247Fですが、本日多摩川線に向けての甲種輸送が八王子まで行われました。
今回の甲種の特徴は初めて新秋津までのけん引が263Fとなったことです。

出発を待つ247F 所沢

今回が初となる263Fがけん引
新秋津での引き渡しなどは、天気の状態からパスしJR内の撮影は八王子で行いました。
それまで時間があるので、本日走っていた281F+1309Fの拝島快速運用を撮り、八王子へ向かいました。
参考にクモハ281で録音した拝島~西武立川の走行音をどうぞ。

八王子へやってきた247F けん引機はEF65-1067だった。
このブログを見終わりましたら、下のバナーをクリックして下さい。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿