前パン拝島快速と285F回送
昨年の3月のダイヤ改正で登場した3ドア10両による拝島快速運用。それには101系の2+8両編成が入ります。なので、毎回前パン編成が撮れるかと思いきや、新宿線の増結用2両編成は本川越よりに連結されていて、新宿よりに連結されることがなかなかありません。そして本日311Fが新宿よりに281Fを連結して運用につき、拝島快速運用に入りました。

編成がフルに入っていませんが、後ろが8両編成だということがわかります。
以前もここで、101系の拝島快速運用を撮っています。

このときの編成は271F(現在旧塗装で池袋線所属)+253F(多摩川線の「冬」編成)+295F(スカート付き)の8両編成でした。
そして、一緒に撮影されていた方からこの約10分後に285Fの南入曽へ回送があると聞き、それも撮ることにしました。

いつも撮っている両数より短くあまりよくないので、トリミングをしています。

所沢まで戻り、いつもの場所でも撮影しました。
このブログを見終わりましたら、下のバナーをクリックして下さい。

にほんブログ村

編成がフルに入っていませんが、後ろが8両編成だということがわかります。
以前もここで、101系の拝島快速運用を撮っています。

このときの編成は271F(現在旧塗装で池袋線所属)+253F(多摩川線の「冬」編成)+295F(スカート付き)の8両編成でした。
そして、一緒に撮影されていた方からこの約10分後に285Fの南入曽へ回送があると聞き、それも撮ることにしました。

いつも撮っている両数より短くあまりよくないので、トリミングをしています。

所沢まで戻り、いつもの場所でも撮影しました。
このブログを見終わりましたら、下のバナーをクリックして下さい。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿