京葉線201系 引退HM取り付け
京葉線の201系が運用を終了するのが6月20日と発表され、JR東日本千葉支社のHPにて10日から20日まではHMを掲出して運転すると発表されましたが、実際のところ7日ごろからHMは掲出されていて、9日にはナルカツ運用にも入りました。
今回は201系を撮るとともに、成東まで乗車をしてきました。
まず東京駅に到着したのが14:30ごろ。ちょうど東京14:40発の海浜幕張行きがこの運用であり、京葉線ホームに到着するとすでに、201系Y54+K4編成は到着していて、ホームの両端には撮り鉄が集まり写真を撮っていました。
そのまま乗り込み、新浦安まで乗車。快速蘇我行きに乗り換えて、海浜幕張で入線を撮ることにしました。

あまりいい画ではありませんが一応の記録ということで。
海浜幕張までのほとんど駅は撮影者が多くいたので、ナルカツ運用まで蘇我で撮影することにしました。


蘇我入線と発車の様子。東京での折り返しが成東・勝浦行きとなります。


成東・勝浦行きが来るまでに、各一本となった205系メルヘン顔・209系500番台も蘇我で撮影ができました。
若干修正をかけています。
日が落ちたとはいえ蘇我到着時は軽く明るく被ってしまいましたが、なんとか撮ることができました。
そしてこの編成に乗車して、誉田・成東へ向かいました。続きはこちら。
このブログを見終わりましたら、下のバナーをクリックして下さいますようお願いします。

にほんブログ村
今回は201系を撮るとともに、成東まで乗車をしてきました。
まず東京駅に到着したのが14:30ごろ。ちょうど東京14:40発の海浜幕張行きがこの運用であり、京葉線ホームに到着するとすでに、201系Y54+K4編成は到着していて、ホームの両端には撮り鉄が集まり写真を撮っていました。
そのまま乗り込み、新浦安まで乗車。快速蘇我行きに乗り換えて、海浜幕張で入線を撮ることにしました。

あまりいい画ではありませんが一応の記録ということで。
海浜幕張までのほとんど駅は撮影者が多くいたので、ナルカツ運用まで蘇我で撮影することにしました。


蘇我入線と発車の様子。東京での折り返しが成東・勝浦行きとなります。


成東・勝浦行きが来るまでに、各一本となった205系メルヘン顔・209系500番台も蘇我で撮影ができました。

日が落ちたとはいえ蘇我到着時は軽く明るく被ってしまいましたが、なんとか撮ることができました。
そしてこの編成に乗車して、誉田・成東へ向かいました。続きはこちら。
このブログを見終わりましたら、下のバナーをクリックして下さいますようお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿