6000系未改造車が快速急行運用に就きました
昨年6月の副都心線開業に伴ったダイヤ改正により、地下鉄直通運用が平日12運用(02M~22Mの偶数番)から、20運用(副都心線直通運用02M~20Mと有楽町線直通専用運用52M~70M)となり、6000系グループが平日に池袋線内運用に就くことが少なくなりました。
休日運用は平日運用より余裕があるため、池袋線内運用に就くことも多いですが、休日の快速急行は秩父方面の8両編成の運用しかないので、快速急行の運用に就くことはとても貴重になっています。
さて、本日15日16:00発の快速急行に未改造の6000系が入りました。

また、未改造の6000系の幕は新幕に交換されておらず、青と赤の快速急行表示を見ることができます。
このブログを見終わりましたら、下のバナーをクリックして下さい。

にほんブログ村
休日運用は平日運用より余裕があるため、池袋線内運用に就くことも多いですが、休日の快速急行は秩父方面の8両編成の運用しかないので、快速急行の運用に就くことはとても貴重になっています。
さて、本日15日16:00発の快速急行に未改造の6000系が入りました。

また、未改造の6000系の幕は新幕に交換されておらず、青と赤の快速急行表示を見ることができます。
このブログを見終わりましたら、下のバナーをクリックして下さい。

にほんブログ村
コメント
コメントの投稿